函館YEG SDGs宣言
今、私たちの何気ない日常の活動によって、地球環境の持続可能性が危ぶまれる事態が起きています。近年よく耳にする「SDGs」は、地球をこれ以上傷つけることなく、私たちが生きていくためにはどうするべきか、具体的な目標を立てたものであり、地球上の「誰一人取り残さない」という理念、2030年を期限とする「17のゴールと169のターゲット」は先進国であるか発展途上国であるかを問わず、世界中の全ての方に関係する国際目標となっています。
このような中、当青年部では、令和5・6年度の事業活動として、全3回に亘り、会員企業とその社員を対象とした研修会を開催する等、会員企業がSDGsの概念を正しく理解し、SDGsに取り組む上でカギとなるデジタル・ トランスフォーメーションとSDGsの関係性を探り、一社も取り残されることのないように研修・実践の機会を設け、積極的なSDGs・DX推進に取り組んで参りました。
当青年部のSDGs推進に係る取り組みの集大成として、SDGs研修会に参加した会員事業所作成による各社のSDGs宣言をまとめた「函館YEG SDGs宣言」を発表いたします。
函館YEGオリジナル「SDGs17のゴール~はごだて弁バージョン~」
当青年部では、会員企業の経営者・従業員のみならず、地域の子供たちにも、SDGsをより身近に感じてもらい、函館地域全体の共通目標として広く浸透することを願っております。
SDGs推進の一環として、また、函館の郷土愛を育むことも目的として、当青年部では、函館YEGオリジナル「SDGs17のゴール~はごだて弁バージョン~」を作成いたしました。
道南地域で話される方言を使用し、荒々しくもユニークな言い回しでSDGs17のゴールを表現した資料となっております。